START
9:30
阪急嵐山駅
徒歩約9分
9:40
嵐山公園(中之島地区)~渡月橋
嵐山公園(中之島地区)~渡月橋

桂川沿いの嵐山公園を散策しながら、嵐山のシンボル・渡月橋の景色を堪能しましょう。空を渡る月にその名が由来する渡月橋は、自然の美しさに溶け込むようにデザインされた木製の欄干が印象的。全長155メートルの橋を渡り、観光スポットが集結するエリアへ。
9:55
嵐山公園(中之島地区)~渡月橋
徒歩約3分
10:00
まめものとたい焼き 嵐山店
まめものとたい焼き 嵐山店

注文を受けてから生地を焼く、ふんわり軽やかな食感のたい焼きのお店。京都を代表する老舗が集結する商業施設・嵐山昇龍苑の1階にあります。一番人気のあんバターたい焼きは必食!出来立てのたい焼きに新鮮なバターを挟む、“賞味期限1分”の美味しさです。
10:35
まめものとたい焼き 嵐山店
徒歩約1分
10:40
天龍寺
天龍寺

世界遺産に登録されている、京都を代表する寺院の一つ。特別名勝指定の曹源池を中心にした回遊式庭園からは、雄大な風景を楽しむことができます。法堂の天井に描かれた雲龍図の龍は、どこから見ても目が合うとか。ぜひその神秘的な現象を体験してみてください。
11:45
天龍寺
徒歩約5分
11:50
湯豆腐 嵯峨野
湯豆腐 嵯峨野

ランチには京都ならではの湯豆腐を。伝統ある嵯峨豆腐を使い、京都らしい小鉢料理と組み合わせた「湯豆腐定食」がおすすめ。端正な数奇屋風の純日本建築が特徴のお店で、座敷の部屋からは日本庭園を眺められます。掛け軸や器なども飾られていて、和の情緒たっぷり。
12:55
湯豆腐 嵯峨野
徒歩約3分
13:00
竹林の小径
竹林の小径

嵐山を代表する観光スポット。空を覆うように生い茂った竹が並ぶ、荘厳な雰囲気の遊歩道です。平安時代には貴族の別荘地だったというこの地をのんびり歩いて、緑の隙間から差し込む木漏れ日や葉擦れの音など、自然の美しさを感じる特別なひと時を過ごしてみては。
13:45
竹林の小径
徒歩約3分
13:50
常寂光寺
常寂光寺

「百人一首」で知られる小倉山の中腹にあるお寺。歌人・藤原定家の山荘があったと伝えられています。南北朝時代に建立された仁王門をくぐって石段を上がると、伏見城の客殿を移築した本堂、その背後に均整のとれた美しい多宝塔が建ち、そこから嵯峨野の風景が一望できます。
14:25
常寂光寺
徒歩約1分
14:30
二尊院
二尊院

小倉山のふもとに広がる二尊院は、その名の通り、本尊に釈迦如来と阿弥陀如来(重要文化財)の二尊を祀っています。総門から延びる広い参道は「紅葉の馬場」と呼ばれ、約100メートルの間に交互に植えられたモミジとサクラの木が、四季折々の景色で迎えてくれます。
15:05
二尊院
徒歩約2分
15:10
落柿舎
落柿舎

松尾芭蕉の弟子・向井去来の草庵跡。芭蕉はこの地を3回訪れ、滞在中に「嵯峨日記」を記しました。庭には俳句の季語となる草木が植えられ、多くの句碑が立っています。茅葺屋根の風情ある佇まいが、今も昔も多くの人を引き付ける史跡です。
15:35
落柿舎
徒歩約6分
15:45
トロッコ嵐山駅(嵯峨野トロッコ列車)
トロッコ嵐山駅(嵯峨野トロッコ列車)

平均速度は時速約25kmで、嵐山から保津峡を走るディーゼル機関車「トロッコ列車」。クラシカルなアールデコ調の小型列車の中は、木製のイスや裸電球といったレトロな雰囲気。ゴトゴトと列車に揺られながらゆったりと車窓から四季折々の風景が楽しめます。
嵯峨野トロッコ列車 電車で約3分
16:00
トロッコ嵯峨駅
16:05
トロッコ嵯峨駅
徒歩約3分
16:10
スノーピークカフェランドステーション京都嵐山
スノーピークカフェランドステーション京都嵐山

アウトドアブランド「スノーピーク」が運営する築約100年の料理旅館をリノベーションした古民家カフェ。ジューシーで食べ応えたっぷりなスノーピーク特製BLCTハンバーガーをはじめ、ユズやリンゴなどがほのかに香る抹茶ドリンクが大人気! 観光地である京都嵐山で、 キャンプ気分を味わいながら、ほっと一息つきましょう。
17:15
スノーピークカフェランドステーション京都嵐山
徒歩約1分
17:20
ざらめグルメコットンキャンディー
ざらめグルメコットンキャンディー

京綿菓子専門店。綿八ッ橋や京抹茶ラテ、桜みるくなど、多彩なフレーバーをラインアップ。独自開発の原材料をベースに、国産を中心とした厳選素材で作られる雅なテイストです。日本画の女性が描かれたおしゃれなパッケージは、おみやげにぴったり。
17:35
ざらめグルメコットンキャンディー
徒歩約7分
17:45
カランコロン京都 嵐山店
カランコロン京都 嵐山店

手提げがま口やバッグなど、はんなりかわいい京の雑貨がずらりと並ぶお店。桜や市松模様からだるまやきつね、抹茶パフェ、京都タワーや鳥居といった京都の街並みなど、様々な柄のテキスタイルのバリエーションが豊富。自分のためのおみやげにいかがですか?
18:05
カランコロン京都 嵐山店
徒歩約1分
18:10
嵐電(京福電鉄)嵐山駅
嵐電(京福電鉄)嵐山駅

歴史ある街並みを1~2両編成で走る京都唯一の路面電車、通称「嵐電」。ここ嵐山駅の構内にはカフェやおみやげもの店が並び、「キモノ・フォレスト(友禅の光林)」と呼ばれる、友禅で彩られた約600本ものポールを林に見立てた美しい演出が旅のひと時を楽しませてくれます。
嵐電 電車で20分
18:30
嵐電(京福電鉄)西院駅
徒歩約1分
18:35
阪急西院駅
阪急京都線 電車で約4分
18:40
阪急烏丸駅
徒歩約6分
18:50
AWOMB烏丸本店
AWOMB烏丸本店

おばんざいやお刺身、薬味など、約50種類の素材を自由に組み合わせ、オリジナルの手巻き寿司を作って食べられる「手織り寿し」のお店。ワンプレートに並べられた色とりどりの具材は、目でも舌でも楽しませてくれます。
END