大阪・関西万博のレポート|おすすめパビリオンから持ち物、アクセスまで

2025/06/11
4.大屋根リング_01

EXPO 2025大阪・関西万博が、大阪・夢洲で開催されています。万博は、5年に1度のペースで世界各国で開催されており、日本で開催されるのは、2005年愛知県で開催された愛・地球博以来20年ぶり。大阪で開催されるのは、1970年の大阪万博以来、55年ぶりとなります。

 

アクセス方法やチケット購入の方法のほか、おすすめパビリオンや見逃せない体験やスポットなど、EXPO 2025大阪・関西万博の訪問前にチェックしておきたいポイントもあわせて詳しくご紹介します!

 

1.  EXPO 2025 大阪・関西万博とは

EXPO 2025大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国が参加し、新しい技術や文化を発信する大規模な国際イベントです。

 

EXPO 2025大阪・関西万博の開催期間は、2025年4月13日(日)~ 2025年10月13日(月)。開場時間は9:00〜22:00、パビリオン等は原則9:00-21:00、オフィシャルストアは21:30までの営業です。

2. EXPO 2025 大阪・関西万博へのアクセス

ゲート

EXPO 2025大阪・関西万博は、東ゲートと西ゲートの2つの入口があり、チケットの予約時にゲートが確定するので注意しましょう。  

 

東ゲートは、Osaka Metro中央線「夢洲駅」から徒歩すぐ。西ゲートは、シャトルバス・P&Rバス・高速バス・船・自転車などのアクセスに便利です。  

 

▼詳しくはこちら▼

2025大阪・関西万博交通ガイド。大阪、なんば、関空、新大阪からの行き方、比較

3. EXPO 2025 大阪・関西万博のチケットの購入方法

チケット購入画面

EXPO 2025大阪・関西万博のチケットは、「1回入場可能なチケット」、「複数回パス」、「特別割」、「団体チケット」があります。ここでは、1回入場可能なチケットについて紹介します。

 

EXPO 2025大阪・関西万博の1回入場可能なチケットには、平日券、夜間券、一日券の3種類があり、それぞれに大人(18歳~)中人(12-17歳)小人(4-11歳)の料金が設定されています。

尚、3歳以下は無料で入場できますが、座席が必要なパビリオン・イベントへの参加のために「無料チケット」を発券することもできます。

 

EXPO 2025大阪・関西万博のチケットには、一部有料のイベントを除いて、パビリオンの入場料が含まれています。

 

大人(18歳~) 中人(12~17歳) 小人(4~11歳)
平日券 6,000円 3,500円 1,500円
夜間券 3,700円 2,000円 1,000円
一日券 7,500円 4,200円 1,800円

 

EXPO 2025大阪・関西万博のチケット購入には、チケット購入の専用サイト で万博IDの登録が必要です。家族分まとめて購入する場合は、代表者1名のみが万博IDを登録すれば、家族全員で入場が可能です。万博IDの登録完了後、チケット購入の専用サイトにログインをしてチケットが購入可能です。

 

WEBでの予約が難しい場合は、セブンイレブン, ローソン, ファミリーマート, ミニストップなどのコンビニエンスストアで、チケット引換券を購入可能です。EXPO 2025大阪・関西万博のチケット引換券は、会場のチケット引換所(ゲート前)で、QRコード付きの紙チケットに交換して利用することができます。万博IDは不要ですが、来場日時予約やパビリオン観覧予約など、一部のサービスは利用できませんのでご注意ください。

4. EXPO 2025 大阪・関西万博の来場予約とパビリオン予約

EXPO 2025大阪・関西万博のチケットは、チケット購入の専用サイト から来場日時の予約が必要です。この時、東ゲートと西ゲート、来場時間の選択が必要となりますので、一緒に行く方と相談しておく必要があります。

EXPO 2025大阪・関西万博の来場時間は、

9:00-、10:00-、11:00-、12:00-、17:00-から選択ができます。

例えば、15:00を希望する場合でも、12:00-となります。

 

EXPO 2025大阪・関西万博の来場予約を行った後、パビリオン・イベントなどの抽選に申し込みすることが可能です。抽選に申し込まなくても楽しむことができますが、当選したパビリオンやイベントは、待ち時間が少なく楽しめるのでおすすめです。

 

EXPO 2025大阪・関西万博のパビリオン・イベントなどの予約には、「2か月前予約」、「7日前予約」、「3日前予約」、「当日予約」があり、予約は最大3枠まで可能です。「2か月前予約」、「7日前予約」、「3日前予約」の3回チャンスがあり、それぞれで1枠ずつ予約ができます。

 

詳細
2か月前予約 ・来場日の3か月前から2か月前の前日まで

・第1希望から第5希望まで登録して、当選するパビリオン・イベントは最大で1枠のみ

7日前予約 ・来場日の1か月前から8日前まで

・第1希望から第5希望まで登録して、当選するパビリオン・イベントは最大で1枠のみ

3日前予約 ・来場日の3日前から前日9時まで、先着順

・1人1枠のみ

当日予約 入場ゲートを通過して10分経過後から 使用してから10分経過または取り消しをすると、次の予約が可能

5. EXPO 2025 大阪・関西万博の服装と持ち物

万博_会場全体感
5.その他_ウォーターサーバー

EXPO 2025大阪・関西万博の広さは、約155ヘクタール(サッカーコート約217面分)です。実際に訪れた人に聞いてみると、1日2万歩以上歩いたという声が多くありました。そのため、動きやすい服装がおすすめです。また、パビリオンによっては、靴や靴下を脱いで楽しむところもありますので、歩きやすく脱ぎ着しやすい靴がおすすめです。

 

EXPO 2025大阪・関西万博に持っていくべきものとしては、以下をおすすめします。

 

・入場用QRのスクリーンショット
入場後もパビリオンで提示が求められることがあります。

 

・印刷した地図
EXPO 2025大阪・関西万博の地図は有料販売のため、公式サイトから印刷 して持参がおすすめです。

 

・スマホのバッテリー
入場時に必要なだけではなく、当日予約の作業をするためバッテリーを消費します。夜まで楽しみたい方は、バッテリーは必需品です。  

 

・水筒
EXPO 2025大阪・関西万博の会場のあちこちに、ウォーターサーバーがありますので、水筒があると便利です。

 

・おやつ
EXPO 2025大阪・関西万博の会場内でグルメを楽しみたいですが、とにかくパビリオンをたくさん周りたい、食事は節約したいという方は、並びながら食べられるようなスナックやあめを持ち込むことをおすすめします。

 

・ごみ袋
EXPO 2025大阪・関西万博の会場内はごみ箱が少ないため、ごみ袋があると安心です。

 

また、EXPO 2025大阪・関西万博の会場には影が少なく、5月以降は暑さ対策も必須です。日本は8月が1番暑く、昼間は30度以上、朝晩でも25度程度にはなり、湿度も非常に高いです。帽子や日焼け止めのほか、日本ならではの暑さ対策として日傘やコンビニエンスストアで購入できる冷凍ペットボトルなどを持ち込むと快適に過ごすことができます。

 

EXPO 2025大阪・関西万博では「スーツケースやキャリーケース、物品を運ぶようなカート等」の大型荷物の持ち込みが禁止されています。持ち込み可能なサイズは、W600mm×D900mm×H400mmと決められています。大型荷物をお持ちの方は、事前にホテルや駅、空港のロッカーに預けましょう。

 

大阪梅田で荷物を預ける場合、阪急ツーリストセンター・大阪梅田が便利です。

 

▼詳しくはこちら▼

大きな手荷物は、大阪梅田駅ターミナル直結の観光案内所に預け、手ぶらで観光!

6. EXPO 2025 大阪・関西万博で必ず訪れるべき10のパビリオン

EXPO 2025大阪・関西万博には、180以上のパビリオンがありますので、どのパビリオンを訪れるか事前に決めておくとスムーズです。ここでは、私たちが選んだEXPO 2025大阪・関西万博で必ず訪れるべき10のパビリオンを紹介します。

ヨルダン_内観_砂漠04
ヨルダン_内観_砂漠02

(1)ヨルダン

映画「スターウォーズ」のロケ地としても知られるヨルダンの砂漠の砂を敷き詰められており、実際に裸足で砂漠を歩く体験ができます。360度のスクリーンにはヨルダンの映像が流れ、本当にヨルダンに来たような気持ちになれます。出口には、カフェがあり、お土産購入も可能です。

タイ_外観0
タイ_内観04

(2)タイ

木彫りの象がお迎えしてくれるタイパビリオンは家族連れにおすすめです。

 

タイの挨拶をみんなで練習した後、シアターで映像にあわせてタイ人スタッフによる歌とダンスのパフォーマンスがあります。「サワディカ~、こんにちは~」とみんなで声を出して楽しむので、小さなお子様にもおすすめです。

フィリピン
フィリピン_内観

(3) フィリピン

フィリピンの伝統工芸である織物が見どころです。18の地域の織物を集めた「アートの森」を巡って楽しみます。

ドイツ

(4) ドイツ

手のひらサイズのドイツ館のマスコットキャラクター「サーキュラー」が配られ、各ポイントで音声ガイドをしてくれます。ドイツ館のテーマ「循環経済」を楽しく学べるパビリオンです。

イタリア_内観01
イタリア_内観02

(5)  イタリア

イタリア館は本物のアートが展示されていることで人気です。古代ローマ時代の彫刻「ファルネーゼのアトラス」や、レオナルド・ダ・ビンチのスケッチ「アトランティックコード」などの貴重な美術品が展示されています。さらに、5月18日からは芸術家・ミケランジェロの彫刻「復活のキリスト」が展示されます。

フランス_外観
フランス_内観

(6) フランス

ルイ・ヴィトンやディオールなど有名なフランスのブランドを一気に楽しむことができる、ファッション好きには見逃せないパビリオンです。

サウジアラビア_レストラン02
サウジアラビア_お土産

(7) サウジアラビア

スークと呼ばれるサウジアラビアの市場が再現されており、サウジアラビアのコーヒーや手工芸品、ナツメヤシの果実のドライフルーツ「デーツ」などを購入することができます。

オーストラリア_内観02_コアラ
オーストラリア_内観05

(8) オーストラリア

展示は森・空・海の3つのゾーンに分かれていて、入館してすぐの森ゾーンではユーカリの木に囲まれて、まるで本当の森に来たような気分になれます。木の間には、コアラたちがいてとても可愛いです。海のゾーンでは、たくさんのモニターに囲まれた部屋で、美しい海を体感できます。自然に癒されるパビリオンです。

コモンズA_外観
コモンズA_内観

(9) コモンズ

90以上の国・地域が共同で出展する海外パビリオン。 コモンズ館はA〜Fまで6館あり、広い館内に国や地域が密集しています。食べ物や雑貨の販売、民族衣装をきて写真撮影などができるパビリオンもあります。

ガンダム

(10) GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

約17mの実物大ガンダム像が入口でお出迎え。宇宙、そして未来へと手を差し伸べるこれまで見たことがない姿です。入らなくても入口で写真が撮れるので、ガンダムに会いにいきましょう。

アメリカ_外観

EXPO 2025大阪・関西万博のパビリオンは夜になるとライトアップされ、また美しい姿を見せてくれますので、夜のパビリオンもお見逃しなく。

7. EXPO 2025 大阪・関西万博でやるべき4つの体験

EXPO 2025大阪・関西万博には、パビリオンを周るだけではない世界各国の楽しみ方があります。ここでは、EXPO 2025大阪・関西万博でやるべき4つの体験を紹介します。

食 (1)

(1) EXPO 2025大阪・関西万博で各国のグルメを楽しむ

EXPO 2025大阪・関西万博のパビリオンに併設の各国のレストランやカフェでは、日ごろは食べることができない、珍しいお料理が楽しめます。また、各国併設以外にもたくさんのレストランがあります。特におすすめなのは、日本の有名寿司レストラン、くら寿司とスシロー。EXPO 2025大阪・関西万博でしか食べられないメニューもあるので、要チェックです。

北欧館_トナカイの毛皮
イエメン_アラビア語
animate

(2) EXPO 2025大阪・関西万博で各国のお土産を購入する

EXPO 2025大阪・関西万博では、北欧館の前ではトナカイの毛皮が販売されていたり、イエメンのパビリオンではアラビア語でキーホルダーに名前を彫ってくれたり、ここでしか買うことができないだろうお土産に出会うことができます。

 

各国のお土産ではありませんが、日本ならではのお土産が購入できる場所として訪れていただきたいのが、animate。日本で人気のアニメグッズが勢ぞろいしています。

コモンズA_体験(ガーナ)

(3) EXPO 2025大阪・関西万博で各国の民族衣装を手に取ってみる

EXPO 2025大阪・関西万博では、民族衣装に触れられるパビリオンもいくつかあります。こちらはガーナパビリオンで出会った衣装です。

ヨルダン_お土産_サンドアート
サウジアラビア_外観

(4) EXPO 2025大阪・関西万博で各国の方とお話しする

EXPO 2025大阪・関西万博は、各国からやってきた方々とお話ができる絶好の機会です。話しかける勇気がなかなかないという方は、カフェやお土産屋さんからトライしてみてはどうでしょうか。

8. EXPO 2025 大阪・関西万博で見逃してはいけない3つのスポット

EXPO 2025大阪・関西万博で絶対に見逃せない3つのスポットをご紹介します。いずれも会場内を歩いていると出会うことができますので、わざわざ探し回る必要はありません。

4.大屋根リング_03

(1) 大屋根リング

会場をぐるりと囲むようにある大屋根リングは、1周約2km。30~40分ほどで1周することができますので、天気が良い日は会場を見下ろしながら歩いても楽しいです。

4.大屋根リング_夕刻

夕方は、大屋根リングから美しい夕日をみることができますので、暑い夏には夕方以降に歩くのをおすすめします。

4.大屋根リング_夜

大屋根リングのライトアップは、2週間ごとに色合いを変更し、季節の移ろいを表現するそうです。

3.アート_名和 晃平

(2) 現代アート

EXPO 2025大阪・関西万博の会場内に、実は有名な現代アートがたくさん展示されています。東ゲートは行ってすぐには、名和晃平さん。ほかにも、塩田千春さんや鴻池朋子さんなど日本の有名なアーティストが勢ぞろいですので、探してみてくださいね。

5.その他_石の休憩所01

(3) 石の休憩所

EXPO 2025大阪・関西万博の開幕前に話題になった石の休憩所。重たい石が上手に支えられている様子をぜひ見に行ってみましょう。  

 

EXPO 2025大阪・関西万博のではこの他、ドローンショーや水上ショーも人気です。2025年、今だけのイベントをお見逃しなく。

SHARE

お気に入り追加

気になった記事をどんどん追加しよう!
追加する

Use Your Personalized My Page

マイページにお気に入りの記事を追加したり、旅に役立つノウハウやあなたにぴったりなおすすめスポット・おトク情報が届きます。

追加する

Sign up for HH cross' free membership and get free Wi-Fi and special currency exchange rates!

Back to list

CATEGORIES

Sightseeing Food Shopping Hotel

SPOTS

OSAKA 大阪 大阪 오사카 โอซาก้า KYOTO 京都 京都 교토 เกียวโต KOBE 神户 神戶 고베 โกเบ ALL 所有 京阪神 전체 ทั้งหมด

旅の予定

以下の項目を入力してください。行き先に合わせた役立つノウハウやおすすめスポット・おトク情報が届きます!
※入力した予定はいつでも変更可能です。
どこに

いつから
いつまで
閉じる

エラー

有効な場所を入力してください。閉じる

エラー

有効な日付を入力してください。閉じる