京都市街から手軽に訪れることができる鞍馬は、伝説の生き物“天狗”ゆかりの地。後に武将となる牛若丸に武芸の手ほどきをしたという逸話が残っています。深い緑に囲まれたこの地に、くらま温泉があります。京都観光の合間にくらま温泉まで足を延ばして、ゆったり湯に浸かれば、旅の疲れも癒され、一気にリフレッシュできますよ。
1.くらま温泉とは
京都市街からわずか1時間。京都市左京区の鞍馬山麓に佇むくらま温泉は、豊かな自然に囲まれた秘湯です。京都では数少ない貴重な日帰り温泉として知られ、泉質は鉄分を多く含み、美肌効果や疲労回復に優れていると評判です。高台にある露天風呂からは、四季折々の壮大な山々の風景が一望でき、まるで奥深い山間部の温泉地に滞在したかのような格別の癒やし体験ができます。
2.くらま温泉へのアクセス
京都市街からくらま温泉へ向かう際は、電車やバスを利用するのが一般的です。最もスムーズな2つの主要ルートをご紹介します。ちなみに、最寄りの叡山電鉄鞍馬駅では、大天狗が出迎えてくれますよ。
・阪急四条河原町駅エリアから
【京阪本線】祇園四条駅→出町柳駅(約5分)
【叡山電鉄鞍馬線】出町柳駅→鞍馬駅(約30分)
※鞍馬駅から無料シャトルバスに乗車(約3分)
※シャトルバスは電車の発着に合わせて運行いたします
・JR京都駅エリアから
【京都市営地下鉄烏丸線】京都駅→国際会館駅(約20分)
【京都バス(52系統など)】国際会館駅前→鞍馬温泉前(約30分)
※鞍馬温泉前バス停から徒歩(約1分)
3.くらま温泉の利用料金と営業時間
利用料金はプランや曜日によって違うので、表を見て確認してくださいね。日帰り温泉の予約は不要で、支払いは現地で行います。ゆったりくつろぎたいという人は、内風呂・露天風呂・サウナをすべて楽しめるプランがおすすめ。タオルとルームウェアも付いているので心地よくリラックスできます。
・日帰り利用料金と営業時間
| 内風呂・露天風呂・サウナ (タオル&ルームウェア付き) |
露天風呂 | |||
| 平日 | 土日祝 | 平日 | 土日祝 | |
| 大人(13歳以上) | 2,500円 | 2,700円 | 1,400円 | 1,600円 |
| 子ども(3歳~12歳) | 1,300円 | 700円 | ||
| 幼児(2歳以下) | 無料 | |||
| 営業時間 | 10:00~21:00 | |||
4.くらま温泉へ持っていくと便利なもの
日帰り温泉を利用する際に必要な持ち物をご紹介します。温泉で購入できるものもありますが、あらかじめ準備しておくと安心です。
・タオル
薄手のフェイスタオルとバスタオルの2枚を用意しておくと便利です。
フェイスタオルは、体を洗う時に使うのでお風呂に持ち込みます。湯船には浸けないのがマナーです。お風呂から上がる際は、まず浴場内で、よく絞ったフェイスタオルを使って軽く水分をふき取り、脱衣所ではバスタオルでしっかりと体を拭くと、床を濡らさず快適です。
・小銭
着替えを入れるコインロッカーを利用するには100円玉が必要です。なお、この100円玉は利用後に戻ってくるので、実質無料で使える仕組みです。お風呂上がりに自動販売機で飲み物を買うことも多いので、少し余分に小銭を用意しておくと便利ですよ。
・ヘアゴム
長い髪の人はヘアゴムで髪をアップにするのがエチケットです。これは、髪が湯船に浸からないようにするためです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤーといったアメニティは、このような温泉施設の場合、浴場や脱衣所に設置されています。くらま温泉にも用意されているので、持参する必要はありません。
5.くらま温泉とあわせて訪れたい周辺観光スポット
くらま温泉の周りには観光スポットが点在しています。せっかく訪れたなら、一緒に巡るのが断然おすすめ!自然あふれる京都の奥座敷を心ゆくまで楽しみましょう。
・鞍馬寺
くらま温泉にほど近い鞍馬寺は、天狗と牛若丸の伝説が残る、古い歴史を持つお寺です。山上の本殿までは、ケーブルカーまたはハイキングで参拝可能。ケーブルカーなら約2分とあっという間。ハイキングだと約40分の散策になります。雄大な自然の中で汗をかいた後に温泉でリフレッシュするというのが人気のコースです。
・貴船神社
鞍馬寺と並んで人気なのが貴船神社。くらま温泉からは無料シャトルバスで鞍馬駅まで行き、叡山電鉄鞍馬線に乗り換えて貴船口駅で下車します。そこから京都バス(33系統など)に乗って貴船バス停で下車。徒歩5分で貴船神社に到着します(約20分)。なお、鞍馬寺の境内を通ってハイキングで山越えするルートは、鞍馬・貴船観光のゴールデンルートとして多くの人に選ばれています(約1時間)。こちらは山道なので、歩きやすい靴で出かけましょう。
▶貴船神社のご利益、見どころ、お守りや御朱印まで徹底ガイドはこちらをご覧ください
京都市街からわずか1時間。自然に囲まれた鞍馬で待っているのは、心まで解き放つ格別の温泉体験です。少し足を延ばせば、鞍馬寺や貴船神社の神聖な空気に触れることもできます。今回は、身心ともにリフレッシュできる、ひと味違った京都旅をご紹介しました。















