神戸で訪れたい動物園 おすすめ4選

2025/08/20
kobe-zoo-01

動物と直接ふれあえる、遊園地を併設している、全天候対応型で雨の日も安心して楽しめるなど、それぞれに特色がある神戸と姫路の動物園をご紹介します。神戸や姫路を観光する際は、ぜひ日本の動物園もお楽しみください。

 

 

各動物園の特徴早見表

入園料金 大阪・梅田からの 所要時間
神戸市立王子動物園 大人(高校生以上):600円 市内在住65歳以上、市内在住または在学の高校生・中学生・小学生・幼児:無料 アクセス:阪急神戸本線大阪梅田駅~王子公園駅

〈約30分〉

神戸どうぶつ王国 大人(中学生以上):2,200円

小学生:1,200円 幼児(4歳・5歳):500円

シルバー(満65才以上):1,600円

アクセス:阪急神戸本線大阪梅田駅~ポートライナー計算科学センター駅

〈約1時間〉

姫路市立動物園 大人(高校生以上):250円 小人(5歳から中学3年生):50円 アクセス:阪神本線大阪梅田駅~山陽本線姫路駅~徒歩

〈約1時間30分〉

姫路セントラルパーク 大人(中学生以上): 4,000~4,400円

子ども(小学生): 2,200~2,500円 幼児(3歳~小学生未満):1,300~ 1,500円

※日によって入園料が変わります。

※サファリバスは別途乗車料金が必要です。

アクセス:阪神本線大阪梅田駅~山陽本線姫路駅~神姫バス姫路セントラルパーク停留所

〈約1時間30分〉

1.神戸市立王子動物園: お子様も大人も楽しめるレトロ遊園地も人気

kobe-zoo-02

a)「神戸市立王子動物園」とは
ゾウや、キリン、ホッキョクグマなどの大型ほ乳類をはじめとする約120種類650点の動物を飼育し、関西で珍しい、コアラがいる動物園です。動物と直接ふれあえる「ふれあい広場」、動物の生態や生活環境などを学べる「動物科学資料館」も人気のスポット。昔ながらの遊園地を併設しているのも特徴です。

kobe-zoo-03
kobe-zoo-04

園内には約100本の桜の木が植えられ、春には満開の桜を楽しめます。期間限定でライトアップされた夜桜を楽しめる「夜桜の通り抜け」もおすすめです。

 

b)動物園エリア
入園してすぐ目につくのが、ピンクに色づいたヨーロッパフラミンゴをはじめとする色鮮やかな鳥類です。その他、ゾウや、トラ、キリン、シマウマ、チンパンジーといった定番の動物から、は虫類・夜行性動物まで約120種類650点の生き物が種類によってエリア別に飼育されています。

kobe-zoo-05
kobe-zoo-01

「動物とこどもの国エリア」ではコアラや、レッサーパンダのかわいいしぐさを間近に見ることができます。また、「ふれあい広場」ではヤギ、ヒツジ、ガチョウなどを放し飼いにしていて、1日2回のウサギやモルモットにさわる「ふれあいタイム」も人気です。

kobe-zoo-06

c)遊園地エリア
園内には、日本の昔ながらの遊園地を併設し、ティーカップや汽車、メリーゴーランドなどの乗り物を240円~360円で楽しめます。少し歩き疲れたら、アニマル観覧車に乗り園内の景色を眺めるのもおすすめです。プリクラやゲームを楽しめる室内遊戯場もあります。

kobe-zoo-07

d)重要文化財「旧ハンター住宅」
様々な生き物を楽しんだあとは、神戸市に現存する中では最大規模の異人館の見学を楽しんではいかがでしょう。神戸の異人館とは、1800年代後半から1900年代前半にかけて外国人商人や外交官、技術者などが住んでいた旧外国人居留地の西洋風の邸宅です。内部の見学は無料で、当時の富裕な外国人の暮らしぶりの一端を知ることができます。
※内部公開は時期によって休止している場合があります。

 

e)レストラン・フード
園内には常設のレストランはありませんが2ヵ所にキッチンカーが出店し、ホットドッグ、やきそば、カレーなどを販売しています。また、個人で来園された方は再入園ができるので、近くの飲食店に食事に出かけたり、買ってきた食事を持ち込んだりすることも可能です。

 

王子動物園に行った後は、周辺の観光地も訪れてみてはいかがでしょうか。

まずは下記のリンクから、神戸の観光地をチェックしてみてください。

 

▼詳しくはこちら▼

大阪から日帰り旅!電車で行ける有名観光地12選

LOCATION INFORMATION

住所

神戸市灘区王子町3-1[MAP]

アクセス

阪急神戸本線王子公園駅から徒歩3分

営業時間

3月~10月:9:00~17:00(最終入園時間16:30)
11月~2月 :9:00~16:30(最終入園時間16:00)

定休日

毎週水曜日、12月29日~1月1日

2.神戸どうぶつ王国: 自然に近い環境で動物とふれあえる全天候型施設

kobe-zoo-08

a)「神戸どうぶつ王国」とは
神戸ポートアイランドにあり、雨の日も広大な温室の中で小動物や鳥類、色とりどりの植物とふれあえます。世界各地からやってきた動物が、それぞれの生息地に近い環境にいているため、生き物の生態について学べるのも魅力です。たとえば、アフリカの湿地エリアではワオキツネザルやコビトカバ、北アメリカのロッキーバレーエリアではシンリンオオカミ、熱帯雨林の森エリアではナマケモノなどを見ることができます。

 

絶滅危惧種のハシビロコウが生き生きと過ごせるよう、生息地をあるアフリカの湿地を再現したエリアも必見です。

kobe-zoo-09

ペンギン、カピバラ、アルパカなど生き物とふれあえるコーナーも充実。アウトサイドパークでは、フタコブラクダのライド体験を楽しめます。

kobe-zoo-10

b)お得な入園チケットセット
電車で行くなら、入園券と電車の乗車券のセットがお得。発売期間と有効期間が あるセットもあるので、ぜひご確認ください。

 

■神戸どうぶつ王国入園券+ポートライナー往復乗車券
大人(中学生以上) 2,200円
小学生 1,200円
シルバー(満65才以上) 1,600円

 

■神戸どうぶつ王国入園券+阪神電車・ポートライナー往復乗車券
大人(中学生以上) 2,800円
小学生 1,500円
シルバー(満65才以上) 2,200円

 

▶発売期間・有効期間など詳しくはこちら

 

C)レストラン・フード
施設内には、こどもから大人まで楽しめるレストランや、うどんメニューを提供するお店、

kobe-zoo-11

■「花のキッチン」
たくさんの植物に囲まれた空間で食事をできるレストランです。人気のおかずが入ったワンプレートランチを中心に、丼ものやカレーライス、ラーメンを販売。キッズメニューも人気です。

kobe-zoo-12

画像URL https://www.kobe-oukoku.com/shops

■めん処「ふくろう庵」
きつねうどんやカレーうどんといったうどんメニューを提供。その他、ナゲットやポテト、アイスクリームなどのサイドメニューも揃っています。

 

神戸どうぶつ王国に行った後は、周辺の観光地も訪れてみてはいかがでしょうか。

 

▼詳しくはこちら▼

大阪から日帰り旅!電車で行ける有名観光地12選

LOCATION INFORMATION

住所

兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9[MAP]

アクセス

ポートライナー計算科学センター駅下車

営業時間

9:00~17:00

定休日

毎週木曜日

3.姫路市立動物園: 姫路城のすぐそば、リーズナブルな価格で楽しめる

kobe-zoo-13

a)「姫路市立動物園」とは
姫路城の敷地内にある、1951年にできた歴史ある動物園。日本やアフリカ、アジアなど世界各地の約30種類100点の生き物を飼育し、地元の方たちから愛されています。春には園内の桜が咲き誇り、姫路城を背景にした桜景色は絶景です。また、園内には1952年にできた遊園地がありレトロな魅力があふれ、心がほっこり和みます。

kobe-zoo-14

b)便利なデジタル乗車券を使えばお得
■阪神・山陽シーサイドQR1dayチケット
阪神大阪梅田駅・大阪難波駅から山陽姫路駅間が2,300円で1日乗り放題の、 スマートフォンで購入するデジタル乗車券。周辺エリアへもお得に観光できますよ。

kobe-zoo-15

c)動物園エリア
右の前足にあるハートマークのような模様を見つけると幸せになると言われるアミメキリンの「コウスケ」や、のんびり過ごす姿がかわいいカピバラ、愛らしい表情のレッサーパンダなど約30種類100点の動物を飼育しています。お子様に大人気の「ふれあい広場」では1日2回、「ふれあいタイム」がありモルモットやヤギ、ヒツジなどの動物たちと直接ふれあえます。

kobe-zoo-16

d)遊園地エリア
園内の北側と南側には、レトロな雰囲気があふれる遊戯施設を備えた遊園地を併設。 北側にはモノレールやいもむし列車、ティーカップなどが、南側には観覧車や飛行機を模した乗り物、ゲームコーナーなどがあります。モノレールや観覧車は、姫路城のビュースポットとしても楽しめます。

kobe-zoo-17

e)レストラン・フード
園内にレストランなどはありませんが、お弁当やテイクアウトしたフードの持ち込みが可能。姫路駅構内や駅前の百貨店で買って持って行くのもおすすめです。

姫路市立動物園を楽しんだ後は、姫路城を訪れてみてはいかがでしょうか。

 

▼姫路城の詳しい情報はこちら▼
大阪、京都、兵庫のお城 5選。世界遺産から最新のお城まで、観光で訪れるべきスポット

LOCATION INFORMATION

住所

兵庫県姫路市本町68 姫路城東側[MAP]

アクセス

JR姫路駅・山陽電車姫路駅から徒歩15分

営業時間

9:00~17:00(最終入園は16:30まで)

定休日

1月1日

4.姫路セントラルパーク: サファリパークからジェットコースターまで揃う

kobe-zoo-18

a)姫路セントラルパークとは
広大な敷地にサファリパーク形式の動物園と遊園地、さらにプールやアイススケートリンクを併設するレジャースポットです。一番の人気はバスを利用して、自然に近い形で飼育されている動物たちを間近に見られるサファリゾーン。遊園地ゾーンは3回転するジェットコースターなど人気のアトラクションが充実しています。また、毎年3月上旬には早咲きの河津桜が約400本も咲き誇り、3月下旬にはソメイヨシノが満開に。美しい桜を背景に動物を見られるのも、この時期ならではです。

kobe-zoo-19

b)便利なデジタル乗車券を使えばお得
■阪神・山陽シーサイドQR1dayチケット
阪神大阪梅田駅・大阪難波駅から山陽姫路駅間が2,300円で1日乗り放題の、 スマートフォンで購入するデジタル乗車券。周辺エリアへもお得に観光できますよ。

kobe-zoo-20

c)サファリエリア

 

■ドライブスルーサファリ
約190種1,200点の肉食動物と草食動物が自然に近い形で飼育されていて、バスの窓から約30分間、間近に見ることができます。サファリツアーをもっと楽しむなら、両側面が網になった「サファリ1号」でのクルーズがおすすめです。自然の風や動物たちの気配を身近に感じながら、ドライブスルーサファリを楽しめます。

kobe-zoo-21

全面が檻の特別なバスで、約60分間立ったまま楽しむクルーズ「冒険ライド」と「サファリ・ ザ・ライド」ではより一層、迫力のあるサファリクルーズを満喫できます。「冒険ライド」はトラとキリン、「サファリ・ザ・ライド」ではライオンとラクダに至近距離まで近づきます。

 

夏限定で開催している「ナイトサファリ」では、ライトアップされた園内で昼とは異なる動物の姿を見ることができます。

●サファリバス(乗車時間:約30分間) 1席800円
●サファリ1号(乗車時間:約45分間) 1名1,500円
●サファリ・ザ・ライド(乗車時間:約60分間)1名3,000円
●冒険ライド(乗車時間:約60分間) 1名3,300円

kobe-zoo-22

■ウォーキングサファリ
緑に囲まれたエリアを自由に歩き回りながら、放し飼いの鳥やカピパラ、ワオキツネザル、エミューなど多彩な生き物との出会いを楽しめます。

kobe-zoo-23

ドライブスルーサファリにいるアミメキリンの他、ホワイトライオン、ホワイトタイガーなどにエサをあげることもできます。

 

■スカイサファリ
ウォーキングサファリの後は、山麓の「野生の国」駅から、サファリパーク山頂の「ふれあいの国」へと向かう全長約317mのゼブラ柄ゴンドラで、空からの動物観察を楽しみましょう。

kobe-zoo-24

■チャイルズファームふれあいの国
かわいい犬や小動物とふれあって、仲良しになれるエリア。ヤギやヒツジ、馬にエサをあげることもできます。小さなお子様も安心して楽しめます。

kobe-zoo-25

チャイルズファームにはポニーと中間種馬の乗馬体験コーナーもあります。 本物の馬の背中で、動きやぬくもりを感じてみてください。

kobe-zoo-26

d)遊園地エリア
自然の山の中を高さ26mからダイブするループ&スクリューコースター「ハリケーン」や、雄大な自然を一望しながら遊園地内から園外まで走るコースター「Go!Go!ジェット」など、数種類のスリル系アトラクションが充実。高さ85mの観覧車や新幹線、バズーカ砲、パットゴルフなどのファミリーで楽しめるアトラクションも揃っています。

 

e)レストラン・フード
パーク内には、施設の特徴を生かしたカフェやレストランが併設されています。

kobe-zoo-27

■「EAT & Cafe ダニエリ」
ウォーキングサファリ内にある、サファリリゾート気分を楽しみながら食事をできるお店。 カフェメニューの他、季節メニューもシーズンごとに登場します。

 

LOCATION INFORMATION

住所

兵庫県姫路市豊富町神谷1434[MAP]

アクセス

JR姫路駅・山陽電車姫路駅から神姫バスに乗り換え、姫路セントラルパーク停留所下車

営業時間

10:00~18:00

定休日

不定休

日本の定番の動物園から、自然に近い環境で飼育されているサファリタイプまでそれぞれに特色のある4園をご紹介しました。ぜひ気になる動物園を楽しんで、旅行の思い出をさらに素敵なものにしてください。

About the author

Wai-Wai
Wai-Wai
旬の人気スポットから伝統的なお祭りまで、 にぎやかなことが大好きな“お祭りライター”。
大阪・京都・神戸の“たのしい”スポットを、 ためになる情報とともにお届けします。
Article

SHARE

お気に入り追加

気になった記事をどんどん追加しよう!
追加する

Use Your Personalized My Page

マイページにお気に入りの記事を追加したり、旅に役立つノウハウやあなたにぴったりなおすすめスポット・おトク情報が届きます。

追加する

Sign up for HH cross' free membership and get free Wi-Fi and special currency exchange rates!

Back to list

CATEGORIES

Sightseeing Food Shopping Hotel

SPOTS

OSAKA 大阪 大阪 오사카 โอซาก้า KYOTO 京都 京都 교토 เกียวโต KOBE 神户 神戶 고베 โกเบ ALL 所有 京阪神 전체 ทั้งหมด

旅の予定

以下の項目を入力してください。行き先に合わせた役立つノウハウやおすすめスポット・おトク情報が届きます!
※入力した予定はいつでも変更可能です。
どこに

いつから
いつまで
閉じる

エラー

有効な場所を入力してください。閉じる

エラー

有効な日付を入力してください。閉じる