旅の前に知っておきたい「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」への行き方。
限られた時間を有効に使えるように、大阪梅田の各駅から「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」までの行き方をご案内します。
大阪梅田には2か所の観光案内所がある
「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」はその名の通り、大阪の中心地・梅田にある観光案内所です。旅行で大阪を訪れたら、まず最初に行きたい場所です。
というのも、日本政府観光局(JNTO)認定の観光案内所として、英語、中国語、韓国語、日本語を話せるスタッフが、大阪・京都・神戸エリアの観光をお手伝いしたり、お客様の旅の目的やご要望に合わせて、便利でお得な乗車券のご案内をしているほか、重い荷物を持ち歩くことなく旅を身軽に楽しんでいただける、手荷物一時預かりサービスや当日配送サービス(有料)、Wi-Fiレンタルなど様々なサービスを提供していて、観光に非常に役立つからです。
関西国際空港から大阪梅田への移動
まずは、電車、空港リムジンバス、タクシーなどの公共交通機関で、大阪梅田へ移動します。所要時間は交通手段にもよりますが、40分から60分ほどです。
ちなみに関西国際空港から大阪梅田までは、空港リムジンバスで移動するのが快適でおすすめ!
▼詳しくはこの記事をチェック▼
大阪梅田の各所から「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」への行き方
(1)空港リムジンバスの停留所から
空港リムジンバスは、大阪梅田に2つの停留所があります。「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」に近いのは「新阪急ホテル」停留所です。
「新阪急ホテル」停留所から、「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」は歩いてすぐ。
バスを降りたら、目の前の横断歩道をわたり、タリーズコーヒーの前に来たら、右へ曲がる案内表示が出てきます。
案内に従って右に進み、人通りの多い通路へ出ると、頭上に「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の看板が見えます。
「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」は目の前ですが、入り口はレンガ風の通路側にありますので、注意してください。
(2)Osaka Metro御堂筋線・梅田駅から
Osaka Metro御堂筋線・梅田駅から「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」へ行く時に、最も注意したいのが改札の出口です。
改札は、「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」に一番近い「北改札」を利用するのが便利です。
ですが、北改札を出た後は「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」への案内表示が出ておらず迷いやすいので、下の写真を参考にして行ってください。
まず、北改札を出て右に進みます。しばらく歩くと、左に三井住友銀行が見えてきます。緑のカラーが目印です。
すると、分かれ道となる交差点に出てきます。
ここが間違えやすいポイント!
左の阪急電車方面に流れて行く人が多いのですが、右にあるエスカレーターで地上階へ上がります。
このエスカレーターを見逃さないようにしてください。
地上階へ出たら、「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」はすぐ。レンガ風の通路側にある入口から、中に入ってください。
(3)JR大阪駅から
JR大阪駅から行く場合は、「御堂筋口」改札を利用してください。
改札を出て右に進むと、左に歩道橋と横断歩道が出てきます。
この横断歩道をわたってまっすぐ進んでいくと、阪急うめだ本店前の広いコンコースに出ます。
続きは、この後の「(5)阪急うめだ本店前の広いコンコースから」を参考にしてください。
(4)Osaka Metro谷町線・東梅田駅、Osaka Metro四ツ橋線・西梅田駅から
いずれも地下に駅の改札口があります。大阪梅田の地下街は複雑なことで有名なので、案内表示をしっかり見て進むのがいいのですが、「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の案内表示は、ある程度「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」に近づかないと出ていません。
利用する改札は下記です。
Osaka Metro谷町線・東梅田駅→北東改札、北西改札
Osaka Metro四ツ橋線・西梅田駅→北改札
改札を出たら、地下街の案内表示の「阪急うめだ本店」(または「阪急電車」方面)に進んで、阪急百貨店の地下入口を目指しましょう。
阪急うめだ本店の地下1階の入口前です。
入口の隣に、地下1階から地上へ上がる6台のエスカレーターと階段が見えます。エスカレーターやエレベーターで地上へ上がってください。
エスカレーターを上ると、「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の案内表示が出てきます。
地上へ上がったら、広いコンコースをまっすぐ進んでください。「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」はもうすぐ!このあたりからは「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の案内表示が出ているので、迷わないはずです。
ちなみに、阪急百貨店のショーウインドーの装飾は、テーマに合わせた華やかな飾りがよく話題になるスポットです。特にクリスマスやお正月シーズンは注目です。
(5)阪急百貨店前のコンコースから
阪急百貨店前の広いコンコースに、デジタルサイネージの広告が並ぶ交差点があります。
分かれ道の中心付近に植物の装飾とベンチがあります。左側の道を進んでください。
ここを進むと、左に「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」があり、到着です!
「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」から阪急電車の乗り場へ行く方法
阪急ツーリストセンター大阪・梅田で用事を済ませたら、お得なパスを使って早速観光スポットへ向かう人が多いでしょう。
阪急大阪梅田駅の改札はすぐ。「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の前にあるエスカレーターで3階にあがってください。
「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」から阪神電車の乗り場へ行く方法
阪神電車は、阪急大阪梅田駅とは逆方向にあります。「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」の入口側へ戻り、レンガ風の通りを抜けて阪急うめだ本店前のコンコースを進んで行きます。
6台並んだエスカレーターが出てきました。
「阪神電車」の案内表示が出ているので、矢印に従ってエスカレーターを降ります。
エスカレーターを降りたら、右に曲がります。
その後、案内表示に従ってもう少し歩くと阪神電車の改札に到着します。
関西の旅で困った時に頼りになる「阪急ツーリストセンター大阪・梅田」。このサイトでも、大阪・京都・神戸を中心に、様々な観光情報を発信しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
みなさんの旅が、良いものになりますように!