日本の美しい紅葉の中でも特に人気があるのが京都。人が多い昼間を避けて、夜の観光がおすすめです。特別公開やライトアップで夜まで楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
<目次>
金戒光明寺「秋の特別公開 夜間拝観」
2025年11月15日(土)~12月7日(日)
17:30~20:30(最終入場20:00)
金戒光明寺は、京都市内をみおろす高台にあります。。紅葉が美しいライトアップされた「紫雲の庭」の水面に映る逆さ紅葉は必見。
INFORMATION
住所
京都市左京区黒谷町121
アクセス
阪急京都線京都河原町駅から京都市バスに乗車
岡崎道で下車します。そこから徒歩10分です。
入場料
御影堂・大方丈・紫雲の園 大人 1,000円
小学生 500円
北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑公開・ライトアップ」
2025年11月1日(土)~12月7日(日)
日没~20:00(受付終了19:40)
北野天満宮は、紅葉のほかに竹林もあり、1度に見られる場所は撮影スポットとしても人気です。。「もみじ苑」の中を南北に流れる紙屋川の水面が赤く染まり、ライトアップでは幻想的な雰囲気が楽しめます。
INFORMATION
住所
京都市上京区馬喰町
アクセス
阪急京都線大宮駅から京都市バスに乗車
北野天満宮で下車。歩いてすぐです。
入場料
中学生以上 1,200円(お茶菓子付)
小学生 600円(お茶菓子付)
未就学児無料(お茶菓子はつきません)
仁和寺「雲海ライトアップ【夜間拝観】」
2025年10月24日(金)〜12月14日(日)の金・土・日・祝日開催
18:30〜21:00(受付:18:00~20:30)
※法要等の調整によって、急遽開催不可になる場合があります。
888年に創建された世界遺産の仁和寺。広大な境内のあちらこちらで見られる紅葉は見事です。
紅葉雲海ライトアップでは、五重塔等の建造物を彩る紅葉が浮かび上がります。人工でミストを生成され、幻想的な空間となります。
INFORMATION
住所
京都市右京区御室大内33
アクセス
阪急京都線大宮駅から
嵐電に乗り換え、御室仁和寺駅から徒歩5分
入場料
2,800円
宝厳院「ライトアップ&夜間特別拝観」
2025年11月14日(金)~12月7日(日)
17:30~20:30 ※受付終了20:00
宝厳院は天龍寺の塔頭寺院のひとつで、特別公開でみることができる「獅子吼の庭」は、嵐山を借景にした回遊式山水庭園。緑の苔も美しく、紅葉と苔のコントラストが見事。
INFORMATION
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
アクセス
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩15分
入場料
庭園拝観が大人700円
小中学生300円
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
2025年5月24日(土)~2026年3月31日(火)
9/9~9/30 18:30~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演
10/1~2/28(予定)18:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演
3/1~3/31(予定)18:30~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演
※月曜日が祝日の場合は開催して翌火曜日が休演
日本最古の公立植物園である京都府立植物園を夜間に開放。光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる、大人から子供まで楽しめる没入型体験イベントです。
INFORMATION
住所
京都府京都市左京区下鴨半木町
アクセス
京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ
入場料
大人(高校生以上) 2,500 円
小人(小中学生)1,200 円
未就学児:無料
一度には回り切れないほど紅葉スポットがひしめく京都ですが、夜の時間も活用して、思い思いの紅葉めぐりをお楽しみくださいね。